top of page


加藤委 vintage展
私たちの知らないツブサ
4/22〜5/7
休廊 24.25.26 正午〜16:30
陶芸を始めた頃。個展の当てもないのに穴窯いっぱいの器をこさえては焼き続けた。
それはtubusaの根っこであり骨格。
捨てられず保管していたのは自身の発露だから。
休廊 24.25.26 正午〜16:30
陶芸を始めた頃。個展の当てもないのに穴窯いっぱいの器をこさえては焼き続けた。
それはtubusaの根っこであり骨格。
捨てられず保管していたのは自身の発露だから。

木下輝夫
「食卓の名脇役/
木のスプーン」展
4/22〜5/7
休廊 24.25.26 正午〜16:30
一度使うとその魅力がわかります。
樹自身の色を生かした手彫りスプーンたち。
休廊 24.25.26 正午〜16:30
一度使うとその魅力がわかります。
樹自身の色を生かした手彫りスプーンたち。

koyomi
「身にまとう絵画」展
4/22〜5/7(その後は同アトリエにて展示・要予約)
休廊 4/24.25/26 正午〜16:30
画布だけではなくクローゼットに眠っている洋服にも絵を描いて循環させます♡ お気に入りだったのにいつしか手を通さなくなったジャケットやドレスも再デビュー。 男子にもネクタイという武器が…描かれた絵を通して会話が増えていけば絵描き冥利に尽きるというものです
休廊 4/24.25/26 正午〜16:30
画布だけではなくクローゼットに眠っている洋服にも絵を描いて循環させます♡ お気に入りだったのにいつしか手を通さなくなったジャケットやドレスも再デビュー。 男子にもネクタイという武器が…描かれた絵を通して会話が増えていけば絵描き冥利に尽きるというものです

ラファエル・ナバス作品展
「ナバスの色手箱」
スペインのDNAが陶に立体額に炸裂
次は何かなあと、まるで玉手箱を開ける感覚
色彩に線にカタチに・・・唯一無二のナバスがひそんでいます。
筒湯呑みや茶碗、立体額など約60点余を展示販売いたします。
2023/7/15〜7/29
休廊 7/18・19・20
12:00〜16:30
次は何かなあと、まるで玉手箱を開ける感覚
色彩に線にカタチに・・・唯一無二のナバスがひそんでいます。
筒湯呑みや茶碗、立体額など約60点余を展示販売いたします。
2023/7/15〜7/29
休廊 7/18・19・20
12:00〜16:30

若杉聖子 陶展
「なにもたさない なにもひかない」
いさぎよいく
たおやかで
ゆるぎない心が
あらわれています
⚫︎2023/8/1(火)〜20 (日)
休廊 8/6
⚫︎time//12:00....16:30
たおやかで
ゆるぎない心が
あらわれています
⚫︎2023/8/1(火)〜20 (日)
休廊 8/6
⚫︎time//12:00....16:30

koyomi 展
「絵ものがたる/森の日常」
蓼科の森に棲んでいる作者の
目に映った景色や
脳裏を横切った感情を
画布に描き起こします
⚫︎2023/8/1(火)〜20日(日)
休廊 8/6
⚫︎time//12:00....16:30
目に映った景色や
脳裏を横切った感情を
画布に描き起こします
⚫︎2023/8/1(火)〜20日(日)
休廊 8/6
⚫︎time//12:00....16:30

着想は眠らない展
テーマ「シルシ」
9/29〜10/22 の 金・土・日
募集は始まっています
募集は始まっています
bottom of page