top of page

2024 着想は眠らない 展 全作品集

加藤委「どうおもうともしらん」
墨・和紙

大亦みゆき「コロコロ」
陶 白駒池の苔をイメージして文様の蓋物です。

山崎小枝子「抱けない子供」
アクリル・色鉛筆・パステル・その他 全ての生物が生きている事で、音がする。

kian「cochlea」
MDF 羽 貝 天とラニの卵の殻 葉脈 石塑粘土 アクリルカラー 油性ニス 内耳の聴覚器官である蝸牛 渦巻管 そして貝などの意味 語源は古代ギリシャ語のkokhlias らせん オノマトペというテーマを見た時 原始の小さなイキモノたちの営みが聞こえました。

水野伊津子「燦々」
oil painting 砂漠の都市ジャイナサルメール/雑踏のマルシェで働く少女には不思議なオーラがありました

菊地昇栄太「チョウチョ・蝶々・てふてふ」
油彩 F25 蓼科の山と森と母・星女の面影アサギマダラ

もりまさひこ「ハサハサ」
和紙、顔彩、色鉛筆 じつは、タイトルほどおとはしません。

sio.「黄金の虹」
パネル、モデリングペースト、アルキド 世界を包む音 欠片から空へ空から大地へ きらきらころり ころころきらり

MICANO「ホテル オノマトペ(125の体験)」
256ページの白い本に色鉛筆 125種類のオノマトペを体験する旅の絵本
bottom of page